私scalar919がメイン機で使用しているCPUはIntelのCore i7 8700だ。ご存じの通りIntelのCPUは末尾に「K」がついていないものはTDPが65Wなのだが、 […]
以前Ryzen APUでFluid Motionを有効にする方法を紹介したが、Ryzen APUではもう一つ無効化されている固有機能がある。それが録画及び配信が簡単にできるRade […]
第九世代Intel Coreプロセッサ使ってPCを組むとき、マザーボードでまず候補になるのはZ390を搭載したものだろう。8コアのCore i9やCore i7などを安定して動作さ […]
Ryzen APUでは、通常のRadeonグラフィックボードと違いドライバーを入れただけでは使うことができない。しかし、ある程度手順をふむことで使うことができる。これから3200G […]
6/11のE3での公演では、Raden Naviについての詳細な情報が公開された。ここでは主にNavi独自の機能について見ていこう。 Radeon Anti-Lag この機能はクリ […]
AMDは日本時間6月11日、E3 2019に合わせて開催された「AMD Next Horizon Gaming」にて世界初のメインストリーム16コアCPU「Ryzen 9 3950 […]
GIGABYTEはIntel B365チップセットを搭載するコストパフォーマンスに優れたMicroATXマザーボード「B365M DS3H」を発表した。6月14日発売予定で、想定売 […]
発売からしばらく経つと、当初の価格から大きく値下げされる商品がある。PCパーツ、特に頻繫にモデルチェンジなどが行われるマザーボード、CPU、SSD等はそれが顕著だ。今回は2019年 […]
4月上旬よりWestern Digitalから 安価なエントリー向け NVMe SSD 「WD Blue SN500」 が発売された。今回はそれをレビューしていく。なお価格はオープ […]
AMD at COMPUTEX 2019: https://youtu.be/jy0Q75xCwDU
窓辺の自作PC雑書
ちもろぐ
PCゲーミングパーク