いよいよ発表された第三世代Ryzenに合わせ、対応した「AMD X570」チップセットを採用した新しいマザーボードが各社から発表されている。
現時点で分かる範囲でまとめてみた。
PCI-Express 4.0を備えた新しい「X570」
今回発表された第三世代Ryzen対応の新しいチップセットは「X570」だ。
コンシューマー向けのチップセットとして初めて、PCI-Express 4.0に対応する。PCI-Express 4.0はX570チップセットから16レーン、CPUから24レーンの合計40レーンが使用できる。
また、USB3.2 Gen2はチップセットからだけでも8ポート出ている。USB2.0は4ポート。拡張性はバケモノだ。
第一世代「Zen」コアのCPU/APUは非対応!?
https://www.amd.com/ja/chipsets/x570
AMD公式サイトのチップセットとプロセッサの互換性についての表だが、第一世代Ryzen、第一世代Ryzen APUのところのチェックが新しい「X570」チップセットの欄にはない。つまり、基本的にはX570マザーボードは第一世代Ryzenには対応しないということだろう。
また、以前低価格帯のチップセットとして「A320」があったが、これは第三世代Ryzenには対応しない。各社のBIOSアップデートの状況を見れば分かるが、A320マザーボードは各社とも第二世代Ryzen APU(3000番台)までの対応についてとどまっている。
つまり、第三世代Ryzenを使いたい場合はX570、X470、B450チップセットを搭載したマザーボードと、第三世代Ryzen対応BIOSが配布されているX370、B350チップセット搭載マザーボードのいずれかが必要になるということだ。
各社のマザーボード
今回各社から発表されたX570チップセット搭載のマザーボードだが、Intel Z390チップセット搭載の最上位マザーボードと同グレードの「AORUS XTREME」や「GODLIKE」が確認できる。
現在は画像こそあるものの詳細スペックが不明なものが多いため、分かる範囲で書いていく。
※確認でき次第、随時更新していく。
ASUS
ROG CROSSHAIR VIII FORMULA
水冷向けでお馴染みの「FORMULA」がX570チップセットを搭載して登場。
合計16フェーズの強力なVRMでRyzen 9 3900Xやその他Zen2プロセッサをサポートする。
オンボードオーディオは 「ASUS SupremeFX Audio(Realtek ALC1220)」とESS製 ES9023P DACを搭載。なお、ROG CROSSHAIR VIIIシリーズは全てこのオーディオ構成になっている。
メモリ | 4×DDR4 |
内蔵グラフィック | |
オーディオ | Realtek ALC1220 ESS ES9023P DAC ASUS SupremeFX Audio |
ネットワーク | Aquantia AQC-111 5Gbit LAN Intel GbE LAN(1Gbit) Intel Wi-Fi 6 ax200 最大2.4Gbps Bluetooth 5 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 分割:×16 /×8+×8 PCIe 4.0×1 |
ストレージ | M.2×2 |
マルチグラフィックス | SLI、CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen2×7(合計) USB 3.2 Gen2 Type-C×1 USB 3.2 Gen1×4(合計) |
ROG CROSSHAIR VIII HERO(WIFI)
ROG CROSSHAIR VIII HERO
ROG CROSSHAIR VIII IMPACT
フォームファクタは「Mini-ITX」ではなく「Mini-DTX」だ。「Mini-ITX」と比較すると、少し縦に長いのがわかる。また、I/Oカバー上部には小型ファンが見える。
オーディオには他のCROSSHAIRマザーボード同様、「ASUS SupremeFX Audio(Realtek ALC1220)」を搭載。さらに、ESS製 ES9023P DACもついている。
中央に見えるS.O.DIMMスロットだが、ここに拡張スロットをさす形になる。
ROG STRIX X570-E GAMING
ROG STRIX X570-F GAMING
ROG STRIX X570-I GAMING
TUF GAMING X570-PLUS(WIFI)
下位モデルである「TUF GAMING」だが、12+2フェーズ(DrMOS)を採用している。
メモリ | DDR4×4 最大128GB |
内蔵グラフィック | HDMI 1.4b DisplayPort |
オーディオ | Realtek ALC1200 |
ネットワーク | GbE LAN |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×4 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 (第二世代使用時は3.0) |
ストレージ | M.2×3(全て同じ仕様) M.2 22110 PCIe 4.0×4、SATA3(第二世代使用時は3.0) SATA3×8 |
マルチグラフィックス | CrossFireX |
USB | 確認中 |
TUF GAMING X570-PLUS
PRIME X570-PRO
一般向けの「ASUS PRIME」シリーズとしては初めて、一体型I/Oパネルを採用した。
PRIME X570-P
Pro WS X570-ACE
ワークステーション向けの「Pro WS」シリーズがついにAM4に登場した。
ASRock
X570 AQUA
世界999台限定のモノブロック搭載最強モデル。
メモリ | 4×DDR4-4666+ 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI 1.4 |
オーディオ | Realtek ALC1220 Purity Sound 4 |
ネットワーク | Aquantia 10Gbit LAN Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 |
ストレージ | M.2~22110 PCIe 4.0×4、SATA3(第二世代使用時は3.0) M.2~22110 PCIe 4.0×4(第二世代使用時は3.0) SATA3×8 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・SLI AMD Quad-GPU CrossFireX・3way CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen1×6 USB 3.2 Gen1×4ヘッダ USB 2.0/1.1×4ヘッダ Thunderbolt 3 Type-C×2 |
X570 Creator
メモリ | 4×DDR4-4666+ 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI 1.4 |
オーディオ | Realtek ALC1220 Purity Sound 4 |
ネットワーク | Aquantia 10Gbit LAN Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 |
ストレージ | M.2~22110PCIe 4.0×4、SATA3(第二世代使用時は3.0) M.2~22110 PCIe 4.0×4(第二世代使用時は3.0) SATA3×8 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・SLI AMD Quad-GPU CrossFireX・3way CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen1×6 USB 3.2 Gen1×4ヘッダ USB 2.0/1.1×4ヘッダ Thunderbolt 3 Type-C×2 |
なお、バックプレートのDisplayPortにてThunderbolt用の映像入力が使用できる(Outputには非対応)。
X570 Phantom Gaming X
お馴染みのニチコン 12K Black Capsや新生50A Dr.MOSなどを採用した「Phantom Gaming X」のX570モデルが登場。
新しくなったVRMヒートシンクやマザーボードの下半分を覆う大きな金属製カバー、背面メタルプレート、アドレサブル対応RGB LEDなど、ハイエンドにふさわしい装備となっている。
メモリ | 2×DDR4-4666+ 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI 1.4 |
オーディオ | ALC1220 NE5532 ヘッドセットアンプ(フロント) Creative Sound Blaster Cinema 5 |
ネットワーク | Dragon 2.5Gbit LAN Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 分割:×8+×8、×8+×8+×4 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 (第二世代使用時は3.0) |
ストレージ | M.2×3 M.2 ~2280(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0×4、SATA3 M.2 ~2280(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0×4 M.2 ~22110(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4、SATA3 SATA3×8 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・SLI AMD Quad-GPU CrossFireX・3way CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen2×1 USB 3.2 Gen2 Type-C×1 USB 3.2 Gen2 Type-C×1ヘッダ USB 3.2 Gen1×6 USB 3.2 Gen1×2ヘッダ USB 2.0/1.1×4ヘッダ Thunderbolt 3 Type-C×1 |
X570 Taichi
デザインを少し変え、2.5Gbit LANを排除した版のPhantom Gaming Xのように見える。
MOSFETには「SiC634」という非常に安価な50A品が使用されている。
お馴染みのニチコン(FPCAP) 12Kコンデンサがぎっしりと詰まっている。
メモリ | 4×DDR4-4666+ 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI1.4 |
オーディオ | ALC1220 NE5532 ヘッドセットアンプ(フロント) Purity Sound 4 |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×16 分割:×8+×8、×8+×8+×4 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 (第二世代使用時は3.0) |
ストレージ | M.2×3 M.2 ~2280(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0×4、SATA3 M.2 ~2280(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0×4 M.2 ~22110(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4、SATA3 SATA3×8 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・SLI AMD Quad-GPU CrossFireX・3way CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen2×1 USB 3.2 Gen2 Type-C×1 USB 3.2 Gen2 Type-C×1ヘッダ USB 3.2 Gen1×6 USB 3.2 Gen1×2ヘッダ USB 2.0/1.1×4ヘッダ Thunderbolt 3 Type-C×1 |
X570 Extreme4
詳細は確認中だが、Thunderbolt 3のヘッダが用意されているらしい。
メモリ | 4×DDR4-4666+ 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI 1.4 |
オーディオ | Realtek ALC1220 Purity Sound 4 |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×4 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 M.2 Key-E(Wi-Fiモジュール用) |
ストレージ | M.2~22110PCIe 4.0×4、SATA3(第二世代使用時は3.0) M.2~22110 PCIe 4.0×4(第二世代使用時は3.0) SATA3×8 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | 2way CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen1×6 USB 3.2 Gen1×4ヘッダ USB 3.2 Gen1 Type-Cヘッダ USB 2.0/1.1×5ヘッダ |
X570 Steel Legend
詳細は確認中だが、Thunderbolt 3のヘッダが用意されているらしい。
メモリ | 4×DDR4-4666+ 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI 1.4 DisplayPort 1.2 |
オーディオ | Realtek ALC1220 |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 PCIe 4.0×4 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 |
ストレージ | M.2~22110PCIe 4.0×4、SATA3(第二世代使用時は3.0) M.2~22110 PCIe 4.0×4(第二世代使用時は3.0) SATA3×8 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | 2way CrossFireX |
USB | USB 3.2 Gen1×6 USB 3.2 Gen1×4ヘッダ USB 3.2 Gen1 Type-Cヘッダ USB 2.0/1.1×5ヘッダ |
X570 Phantom Gaming-ITX/TB3
M.2が1つと拡張性は控えめだが、Thunderbolt 3を搭載。また、10の電源フェーズを備えており、Mini-ITXとは思えない電源周りだ。
ただ、いろいろ詰め込みすぎた結果Socket AM4向けのCPUクーラーが使用できなくなっており、代わりにIntel LGA1151向けのものが使用できるようになっている。
メモリ | 2×DDR4-4400+ 最大32GB |
内蔵グラフィック | HDMI1.4 |
オーディオ | Realtek ALC1220 Creative Sound Blaster Cinema 5 |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16 |
ストレージ | M.2 2280×1 PCIe 4.0×4、SATA3 SATA3×4 RAIDについては後日追記 |
マルチグラフィックス | 非対応 |
USB | USB 3.2 Gen2×2 USB 3.2 Gen1×2 USB 3.2 Gen1×2ヘッダ USB 2.0/1.1×2 USB 2.0/1.1×2ヘッダ Thunderbolt 3 Type-C×1 |
その他のボードで確認されているのは
・X570 Phantom Gaming 4
・X570 Pro4
・X570M Pro4
だ。
GIGABYTE
X570 AORUS XTREME
GIGABYTEのメインストリーム最上位である「AORUS XTREME」がついにAM4プラットフォームで登場。フォームファクタはE-ATXで、Wi-Fi 6「ax」に対応したモジュールが付属する。
合計16フェーズの電源回路は70AのPowIRstage「TDA21472」にて構成されており、フェーズダブラーを一切使用しない新設計「16 Direct Digital Power Design」を採用。全てPWMコントローラーで個別に制御される。
メモリスロットは4本で最大128GBに対応。単体32GBモジュールに対応する。AM4プラットフォームで32GBモジュールが使えるのは大きい。
なお、QVL含めメモリ周りのサポートに関しては現在検証中とのこと。
そしてこのマザーボードの特徴の一つに【チップセットクーラーがない】という点がある。週間AORUS TV(Youtube)にて温度の実測値が示されたが、大型ヒートシンクと裏面の放熱プレートのおかげか、温度は気になるほど高くはなかった(チップセットまわりがだいたい50℃程度)。
GIGABYTE Japan(@GIGABYTE_News)のツイート
メモリ | 4×~DDR4-3200 最大128GB ※XMP 4400MHz+の記載あり |
オーディオ | Realtek ALC1220 フロントパネルのジャックでDSD再生に対応 ESS SABRE9218 DAC S/PDIF Out |
ネットワーク | Aquantia 10Gbit LAN Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | CPUから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×16 PCIe 4.0 ×8 チップセットから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4 |
ストレージ | M.2×3は全て同じ仕様 M.2 ~22110 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 SATA3×6 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・2way SLI AMD Quad-GPU CrossFire・2way CrossFire |
USB | CPUから USB 3.1 Gen2×2(第二世代使用時はGen1) USB 3.1 Gen1×2 チップセット/ハブから USB 3.1 Gen2 Type-C ヘッダ USB 3.1 Gen2 Type-C USB 3.1 Gen2×3 USB 3.1 Gen1×4 ヘッダ USB 2.0/1.1 ×4 |
X570 AORUS MASTER
3つのM.2全てにAORUS M.2 Thermal Guardを搭載。また、Fins-Arrayヒートシンクと裏面のベースプレートでVRM含めマザーボード全体を効率よく排熱できる。
もちろんWi-Fi 6 ax対応(最大2.4Gbps対応)のモジュールも付属。また、2.5Gbit対応のLANも搭載している。
合計14フェーズの電源回路は50A PowIRstageである「IR3556」MOSFETが使用されており、最上位のAORUS XTREME同様フェーズダブラーを一切使用しない新設計「 Direct 14 Phase Digital Power」を採用している。ダブラーがないということで、ネイティブ14フェーズの強力なVRMを拝むことができる。
メモリ | 4×~DDR4-3200 最大128GB ※XMP 4400MHz+の記載あり |
オーディオ | Realtek ALC1220 フロントパネルのジャックでDSD再生に対応 ESS SABRE9118 DAC S/PDIF Out |
ネットワーク | Realtek 2.5Gbit LAN Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | CPUから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×16 PCIe 4.0 ×8 チップセットから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4 PCIe 4.0 ×1 |
ストレージ | M.2×2は全て同じ仕様 M.2 ~22110 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 一番下のM.2は長さが2280まで SATA3×6 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・2way SLI AMD Quad-GPU CrossFire・2way CrossFire |
USB | CPUから USB 3.1 Gen2×2(第二世代使用時はGen1) USB 3.1 Gen1×2 チップセット/ハブから USB 3.1 Gen2 Type-C ヘッダ USB 3.1 Gen2 Type-C USB 3.1 Gen2 ×1 USB 3.1 Gen1×4 ヘッダa USB 2.0/1.1 ×4 |
X570 AORUS ULTRA
電源回路は40A PowIStage×14フェーズ(12+2)。
メモリ | 4×~DDR4-3200 最大128GB |
内蔵グラフィック | HDMI 2.0(HDCP2.2、HDR対応) |
オーディオ | Realtek ALC1220 バックパネルのジャックでDSD再生に対応 S/PDIF-Out |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | CPUから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×16 PCIe 4.0 ×8 チップセットから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4 PCIe 4.0 ×1 |
ストレージ | M.2×2は全て同じ仕様 M.2 ~22110 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 一番下のM.2は長さが2280まで SATA3 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・2way SLI AMD Quad-GPU CrossFire・2way CrossFire |
USB | CPUから USB 3.1 Gen2×1(第二世代使用時はGen1) USB 3.1 Gen1×3 チップセット/ハブから USB 3.1 Gen2 Type-C ヘッダ USB 3.1 Gen2 Type-C USB 3.1 Gen2 ×1 USB 3.1 Gen1×4 ヘッダ USB 2.0/1.1 ×4 |
X570 AORUS PRO WIFI
下の「X570 AORUS PRO」にWi-Fi 6対応のモジュールを搭載したもの。基板設計はAORUS PROと一緒だ。
スペックに関してはAORUS PROと同じなのでそちらを参考にしてほしい。
X570 AORUS PRO
電源回路は40A PowIRstage×14フェーズ(12+2)。
メモリ | 4×~DDR4-3200 最大128GB |
内蔵グラフィック | HDMI 2.0(HDCP2.2、HDR対応) |
オーディオ | Realtek ALC1220 バックパネルのジャックでDSD再生に対応 S/PDIF-Out |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) |
拡張スロット | CPUから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×16 PCIe 4.0 ×8 チップセットから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4 PCIe 4.0 ×1 PCIe 4.0 ×1 |
ストレージ | M.2×2は全て同じ仕様 M.2 ~22110 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 SATA3×6 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | NVIDIA Quad-GPU SLI・2way SLI AMD Quad-GPU CrossFire・2way CrossFire |
USB | CPUから USB 3.1 Gen2×1(第二世代使用時はGen1) USB 3.1 Gen1×3 チップセット/ハブから USB 3.1 Gen2 Type-C ヘッダ USB 3.1 Gen2 Type-C USB 3.1 Gen2 ×1 USB 3.1 Gen1×4 ヘッダ USB 2.0/1.1 ×4 |
X570 AORUS ELITE
電源回路は「DrMOS」を採用している。
SiC639×14フェーズ(12+2)。
メモリ | 4×~DDR4-3200 最大128GB |
内蔵グラフィック | HDMI2.0 (HDCP2.2、HDR対応) |
オーディオ | Realtek ALC1200 S/PDIF Out |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) |
拡張スロット | CPUから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×16 チップセットから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0 ×4 PCIe 4.0 ×1 PCIe 4.0 ×1 |
ストレージ | M.2×2は同じ仕様 M.2 ~22110 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 SATA3×6 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | AMD Quad-GPU CrossFire・2way CrossFire |
USB | CPUから USB 3.1 Gen1×4 チップセット/ハブから USB 3.1 Gen2 Type-C ヘッダ USB 3.1 Gen2×2 USB 3.1 Gen1×4 ヘッダ USB 2.0/1.1 ×4ヘッダ USB 2.0/1.1 ×4 |
X570 I AORUS PRO WIFI
最上位のX570 AORUS XTREMEと同じ、70A PowIRstage「TDA21472」を採用した6(+2)フェーズの非常に強力な電源回路設計(※SoC向け2フェーズは40AのIR3553)。
Mini-ITXマザーボードとしては初の裏面全面に放熱プレート搭載モデル。HDMI 2.0×2(HDCP 2.2、HDR対応)とDisplayPort 1.2×1で最大3画面出力に対応している。
メモリ | 2×~DDR4-3200 最大64GB |
内蔵グラフィック | HDMI 2.0×2(HDCP2.2、HDR対応) DisplayPort1.2 最大3画面出力対応 |
オーディオ | Realtek ALC1220 バックパネルのジャックでDSD再生に対応 |
ネットワーク | Intel GbE LAN(1Gbit) Wi-Fi 6 ax 最大2.4Gbps Bluetooth 5.0 |
拡張スロット | PCIe 4.0×16(第二世代使用時は3.0) M.2 WIFI |
ストレージ | M.2×2は同じ仕様 M.2 ~2280 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 SATA3×4 RAID 0、1、10 |
USB | USB 3.1 Gen1×4 USB 3.1 Gen2 Type-C×1 USB 3.1 Gen2×1 USB 3.1 Gen1×2ヘッダ USB 2.0/1.1×2ヘッダ |
X570 GAMING X
メモリ | 4×~DDR4-3200 最大128GB |
内蔵グラフィック | HDMI 2.0(HDCP2.2、HDR対応) |
オーディオ | Realtek ALC887 |
ネットワーク | Realtek GbE LAN(1Gbit) |
拡張スロット | CPUから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0×16 チップセットから(第二世代使用時は3.0) PCIe 4.0×4 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 PCIe 4.0×1 |
ストレージ | M.2×2は同じ仕様(第二世代使用時は3.0) M.2 ~22110 PCIe 4.0×4、×2、SATA3対応 SATA3×6 RAID 0、1、10 |
マルチグラフィックス | AMD Quad-GPU CrossFire・2way CrossFire |
USB | USB 3.1 Gen1×4 USB 3.1 Gen1×4ヘッダ USB 2.0/1.1×2 USB 2.0/1.1×4ヘッダ |